横浜の輸入車専門整備工場、株式会社タッキードです。
リピート様のご入庫です。
この度もメルセデスベンツ C220d 車検整備をご依頼いただき、誠にありがとうございます。
法令点検及び車検整備を実施致しましたのでご紹介いたします。
車検整備内容
エンジンオイル
エンジンオイルの交換時期の為、モチュール6100にて交換を致しました。
ドレーンプラグとオイルエレメントも同時交換致しました。
FORD、GM、メルセデス、RENAULT、Volkswagen、Audiの推奨エンジンオイルです。
ガソリン/ディーゼルエンジン兼用になり、自然吸気/ターボチャージャー、間接噴射/直噴、ユーロ4/5/6の排ガス規制準拠に適合
ACEA C3エンジンオイルを要する最新世代の車種向けに特別開発されています。
触媒コンバータ(CAT)やディーゼル粒子状フィルタ(DPF)に対応しています。
ブレーキオイル
テスターにて測定診断を致しました。
測定値が4%です。
こちらも交換時期になりますのでご案内をして交換を致しました。
クーラント液(漏れ止め剤)
下回り点検をした際にクーラント漏れの跡が見つかりました。
そこまで激しい漏れではなく滲み漏れの様ですので漏れ止めを入れたらピタッと止まりました。
無事に滲みが止まりましたので様子を見てください。
バッテリーリフレッシュ充電
バッテリーテスターにて測定を致しました。
要充電の判定になりご相談の上、交換ではなくリフレッシュ充電にて対応致しました。
まだ3年程度使用のバッテリーであと2年は使いたいですね。
NOXセンサー
エンジン警告灯が点灯しておりました。
原因はNOXセンサーです。
試しに構成部品の認識作業をコンピューターで実施致しました。
無事に認識ができて故障コードも消えてエンジン警告灯も同時に消えました。
NOXセンサーは1個10万くらいするのでダメだから即交換の判断ができないですね。
また、NOXセンサー自体も日本欠品で本国にもあるかどうかわからない部品の様です。
社外のNOXセンサーもありますが交換しても何も認識しない、認識しても耐久性がなくすぐに故障するようです。
輸入車のことならタッキードにお任せください!
タッキードでは、メルセデスベンツをはじめとした様々な輸入車の専門知識と経験を持ったメカニックが、お客様の愛車を丁寧に診断・整備・車検をいたします。
どんな些細なことでも、お車のことでお困りの際は、お気軽にご相談ください。
タッキード 小松﨑


